めまいの治療
はじめに
めまいは様々な原因が考えられ、診断や治療に時間がかかるケースもございます。
当院では危険なめまいを見逃さないことはもちろん、日常生活に大きな支障を来すめまいに対して、患者さんとご一緒に治療に取り組ませていただきます。
種類と分類
回転性めまい: 自分や周囲が回転しているような感覚で、内耳や脳に起因します。
浮動性めまい: ふわふわして地に足がついていない感覚で、内耳や脳など様々な原因が考えられます。
立ちくらみ : 起立時や急な姿勢変化で起こり、血圧低下や内耳の機能障害が原因となります。
原因
内耳障害 : 良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎など。
脳神経障害 : 脳卒中、脳の血流異常、脳腫瘍、神経炎、てんかんなど。
循環器系障害: 心疾患、不整脈、血管迷走神経反射、様々な原因による低血圧など。
代謝性疾患 : 糖尿病、低血糖、貧血、甲状腺機能障害など。
診断方法
詳細な問診: めまいの性状や症状の関連を確認します。
身体検査 : 神経学的検査、平衡感覚や聴力の検査などを行います。
画像検査 : CTやMRIなどの画像検査を行います。
※以下の耳鼻科的な検査につきましては、近医をご紹介させていただきます。
前庭機能検査: 視覚と前庭感覚を刺激し、平衡感覚器の機能を評価する検査。
内耳機能検査: 内耳の機能や血流を評価する検査。
治療方法
めまいの症状緩和薬: 抗めまい薬などの薬物療法。
リハビリテーション: めまいに対するリハビリの指導。
原因治療 : 基礎疾患や障害に対する内科治療や外科治療が必要となる場合がございます。
予防策
健康な生活習慣 : バランスの良い食事、十分な水分摂取、適度な運動、睡眠のコントロール。
環境づくり : 転倒や事故を起こさないような環境調整、生活指導。